Mail Angle_up Angle_down Angle_left Angle_right Menu_open Menu_close prev next byebye
166 / 999
2022 sta-nigi

2022-166

最新の研究では、にぎにぎの振る舞いを記述するやりかたは実に多様性を帯びてきたといえる。ジョン・ボンティ教授の研究によると、1〜3歳までの時期にスタニギーをニギニギしたこども100名と、1〜3歳までの時期にポシェニギーをニギニギしたこども100名のニギニギを比較したところ、実に興味深い結果が如実に現れたという。その興味深さはまことに深いものだったようで、どれぐらい深いかと問われると、マリアナ海溝よりはすこし浅いもののツイッター論客の主張よりは遥かに深かったとされ、その興味深さが窺い知れる。昨今の「興味深さ学会」でのもっぱらの主観点は、「youtubeでyoutuberがなにかを深掘りしましたと言えば言うほど、そのジャンルは浅く浅くなっていく現象」についてであり、この現象が前述した「興味深さ」と関連性があるような気がしてならない。
つまり、スタニギーとニギニギの関連性は、それほど興味深いものではないだろうか、ということが言えるのではないだろうか。というようなことを誰かが述べていたのを目にしたことはないだろうか?